「志摩の自然とSDGsを学ぶ」絶景ホテルワーケーションプラン

#伊勢志摩(志摩市)

「志摩の自然とSDGsを学ぶ」絶景ホテルワーケーションプラン
19

MODEL PLAN

チームビルディング

研修・合宿

SDGsプログラム

地域課題解決

文化・歴史

志摩の豊かな自然からESG・SDGsを学ぶ

志摩の豊かな自然を感じ、リフレッシュとESG・SDGsの学びをコンセプトにしたワーケーションプランです。赤潮や水温上昇により生産が不安定になってしまった真珠養殖産業をSDGsの観点から考え、歴史ある波切鰹節の伝統燻加・古式手火山式や英虞湾からSDGsを学び、シーカヤック や海女小屋で志摩の自然も体験できるプランです。

KEY PERSON
浦中 秀人

浦中 秀人

Hideto Uranaka

志摩自然学校の浦中です。志摩市で35年間、海を活かしたまちづくりに取り組んできました。その経験を踏まえ、里海をキーワードに人と自然が共に暮らしてきた志摩の魅力をお話しするとともに、直面している地域の課題とSDGsの必要性について熱く語ります!

PICK UP CONTENTS

おすすめのコンテンツ

真珠取り出し体験

真珠取り出し体験

あこや貝の命が宿った、世界に1つだけの真珠の取り出し体験です。

英虞湾SDGs学習

英虞湾SDGs学習

英虞湾を散策後、SDGsについて具体的に学びます。

英虞湾シーカヤック体験

英虞湾シーカヤック体験

広大な海へ出発し無人島へ!

鰹節の歴史と培われた文化を学ぶ

鰹節の歴史と培われた文化を学ぶ

御食つ国の歴史と、志摩の自然に由来した鰹節づくりを学べます。

現役海女さんと海の幸からSDGs体験

現役海女さんと海の幸からSDGs体験

海女さんから漁場の変化を伺いながら貴重な海の幸をいただきます。

討論会

討論会

ホテルの一室をお借りし、志摩のSDGs、ワーケーションプランに関する討論会を実施

SCHEDULE

スケジュールイメージ

1日目

13:00

「パール美樹」にて真珠取り出し体験

15:00

ホテルチェックイン
自室・会議室でワーク

18:00

夕食(各自)

2日目

9:00

朝食(ホテル内レストランにてバイキング)

10:00

「志摩自然学校」にて海岸散策とSDGs講座

12:00

昼食(各自)

14:00

「志摩自然学校」にてシーカヤック体験

16:00

ホテルに戻る
自室・会議室でワーク

18:00

夕食(各自)

3日目

9:00

朝食(ホテル内レストランにてバイキング)

11:00

「かつおの天ぱく」にて鰹いぶし小屋見学

12:30

「海女小屋体験施設 さとうみ庵」にて海女さんのお話を聞きながら昼食

15:00

ホテルに戻る
自室・会議室でワーク

18:00

夕食(各自)

施設情報
海女小屋体験施設さとうみ庵
海女小屋体験施設さとうみ庵

所在地:
〒517-0704 三重県志摩市志摩町越賀2279

電話番号:0599-85-1212

受付時間:ご予約受付時間9:00~17:00

駐車場:敷地内に無料駐車場がございます(舗装) 乗用車25台、大型バス駐車可能

アクセス・現地での移動手段

【車】
伊勢自動車道 伊勢IC→伊勢二見鳥羽ライン(無料区間)→第二伊勢道路(無料区間)→白木IC→国道260号「御座方面」へ直進→「阿津里浜」の青い交通案内看板を左折→つきあたりを右折直進後、海女小屋体験の看板が目印
【バス】
最寄駅「鵜方駅」より約60分
「御座港」行き「あづり浜」下車のバス停より徒歩3分
「鵜方駅」に常駐。約30分で7,000円~8,000円程度です。
【レンタカー】
「鵜方駅前」にオリックスレンタカーの店舗がございます。
オリックスレンタカー:0599-43-1098

4日目

9:00

朝食(ホテル内レストランにてバイキング)

11:00

チェックアウト

このモデルプランのお問い合わせ先

日本航空株式会社

電話番号:090-5100-9684