雄大な山々と清流のある三重県大紀町で、澄んだ空気と自然を堪能しながら田舎に泊まるワーケーションステイをご紹介します。
おすすめポイント
・日本の田舎暮らしを体験できます。
・地域を盛り上げようと様々な活動をされているオーナーのお話を聞けます。
・屋内の民泊だけでなく、安心安全に利用できるキャンプ場もあります。
・日が暮れるとあたりは真っ暗。規則正しい生活ができます。
民泊で昔ながらの家屋に宿泊

民泊井戸ばたは、紀勢自動車道紀勢大内山ICから約3分のところに位置している民泊です。
コロナ禍で宿泊者の減少がある中、様々な工夫をして宿泊者をおもてなしされています。
私が宿泊した前後には、近隣施設へ実習に通うため1ヶ月間の長期で滞在していらっしゃる方や、団体で2〜3泊されるなど、1人から団体までさまざまな方が利用されていました。
近くに釣り具・エサ販売店があり、素泊まりで早朝から釣りへ向かわれる方もいらっしゃるそうです。

チェックインから夕食までの間、囲炉裏のようなコタツのようなテーブルで仕事しながら、ゆったりとしつつも、集中した時間を過ごしました。
実家でご飯を作ってもらうのを待っているような感じがします。


海外からの宿泊利用者に着物の着付けを体験していただいていたり、小物作りや茶道などの体験ができる施設としても楽しんでいただいたりしているそうです。

夕食にはすぐ近くを流れる大内山川でとれた鮎をメインとしたお料理をいただきました。
品数も多く豪華です。

水のきれいな川がすぐそばにあるので、鮎をいただくことができました。
子持ち鮎の塩焼きが香ばしく、とてもおいしかったです。

畳に布団を敷いての宿泊です。
畳が恋しい方にはもってこいのお部屋でした。

天井の紐を引っ張って消す電気からも、昭和の日本・田舎の家の雰囲気を味わえます。

民泊井戸ばたの裏手にあるキャンプ場は2021年に整地して、より使いやすくなりました。
キャンプ場にもWi-Fiは完備されているので、屋外でも仕事ができます。
毎年夏に利用されていて「井戸ばたTシャツ」を作ってしまうほどのファンもいらっしゃるそうです。

朝食では地元でよく食されている魚の干物やあおさのお味噌汁などをおいしくいただきました。
オーナーの神前さんにお話を伺いました。

ここ民泊井戸ばたでの滞在は、実家にいるようにゆったりしてほしい、落ち着いた時間を過ごしてほしいと仰っていました。
そんなおもてなしの気持ちがファンを生む秘訣なのだと思います。
また、民泊の運営だけでなく、地域の方と一緒に商品を開発してキッチンカーで販売を行うなど地域を盛り上げたいと様々な活動もされています。
周辺スポット

川遊びにぴったりの場所が徒歩2、3分のところにあります。
浅瀬で流れも速くなく、夏場は大人も子供も一緒に遊ぶことのできる透明度の高い大内山川がすぐ近くを流れています。

国土交通省によって毎年7月に、全国一級河川の水質調査結果が公表されており、2011~2020年の10年で4回以上「水質が最も良好な河川」となった18河川に、三重県の宮川が選出されています。
大内山川はその宮川の支流です。
頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)へお参りしました。

民泊井戸ばたを出発し、車で約7分のところにある、頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)。
日本で唯一の頭の宮という名がつく神社です。
学業成就・合格祈願にご利益がある神社として知られています。
昔、受験の際にお参りしたことがあります。
だいぶ遅くなってしまいましたが、お礼をお伝えしてまいりました。
地元の大内山牛乳とその牛乳を使った商品を購入しました。

頭之宮四方神社から約2kmのところにある大内山ミルク村を訪ねました。
酪農が盛んな地域であるため、地元の大内山牛乳とその牛乳を使った商品を購入できます。
三重県内のスーパーで購入できる商品もあるのですが、こちらの店舗ならではの商品があるので、ぜひ訪れていただきたい。

1番人気のソフトクリーム。
さっぱりとしていて、ミルク感たっぷりで美味しい。

こちらは、長年作り続けられている大内山牛乳とバナナをまるごと3本以上使ったウェストパーム(バナナブレッド)。
ずっしりと重く、しっとりしていて、バナナの香りがします。また食べたいなぁと思います。
お客さんが入れ代わり立ち代わりいらっしゃっており、賑わっていました。
八重谷湧水(やえたにゆうすい)

オーナーが宿泊者に案内したところ、とてもよろこばれたという湧水があると伺ったので、八重谷湧水(やえたにゆうすい)へ向かいました。
車が1台やっと通れるような狭い山道を、道標を頼りに進みます。
道中は澄んだ川の流れと空気を感じることができ、とても気持ちよかったです。

途中から車を降りてしばらく歩きます。
携帯の電波はなくなり、迷子になっているのではないかとやや不安になりながらも到着しました。
水はほんとうに綺麗でした。
今回訪問した季節は秋でしたが、水がきれいで、澄んだ川しかありませんので、
川遊びのできる夏に訪れ、Wi-Fi完備のキャンプ場所でテントを張って過ごすのが楽しそうです。
過ごし方の一例
1日目
15:00 チェックイン PC作業の合間に散歩。
夕食
2日目
7:00 朝食
10:00 チェックアウト
頭之宮四方神社へお参り。
大内山ミルク村にて地元の牛乳を使った商品を購入。
施設紹介
民泊 井戸ばた
〒519-2802
三重県度会郡大紀町崎827-3
TEL.0598-89-4026
駐車場:6台
大内山ミルク村
〒519-3111 三重県度会郡大紀町大内山3600-2
紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から約5分
頭之宮四方神社
〒519-3111 三重県度会郡大紀町大内山3314-2
【 電車を利用 】
・JR
松阪駅からJR紀勢本線 JR「大内山」駅下車 徒歩10分
・三重交通
南紀特急バス JR「大内山」駅下車 徒歩10分
【 車を利用 】
紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から約5分